とうとうレンヂ機能も壊れたから、ハレて買い替えとなった。
サイズ(外寸と容量)、価格、簡単操作。譲れないのはこの三つだけ。
なのに、どれも一長一短で今回もいろいろと妥協して。
重量センター式なので、オーブンを使った直後でもレンヂが使える点と、
スチーム発酵で30℃から設定出来る点は、助かるなぁ。
100均の強力粉と有塩バターで。
スキムもショートニングも省いて。

オーブン付属の取説のレシピページの写真がスゴかった...
ホントにこんな色のパンしか焼けないのなら返品したい、と思った。
プリンターのインクタンク残量警告が出たまま印刷した時のような。
で、一回目は取説通りの温度設定=180℃に。
中段で焼くところを下段で焼いてしまって、ホントにそんな色に焼けたorz
中段の桟が異様に上にある(ように見える)から、そこは上段だと
勘違いしたんだ。<言い訳
この初回はなかったことにした。写真すら撮っていないのだー
この記事は2回目に焼いたもので...
照り玉、雑過ぎッ

焼成変えてもまだ色白チャン
配合が別モノだし、お久しぶり過ぎていろいろミスもしているから、
この薄い焼き色の責任がオーブンにあるかどうか、イマひとつハッキリせず。
巻きも足らず、底がへもっとなってないなー
スゲー 予熱、早ッ
■
[PR]
▲ by nene_co | 2012-11-23 23:00 | リッチなぱん